《子育て》
● 子育てワンステップ相談窓口(地域少子化対策重点推進事業)
看護師、保健師(助産師)などの医療職が相談に応じます。
「子ども」に関する相談というと、周産期医療・母子保健・子育て支援・児童福祉など、複数の相談窓口があり、
相談者は「いざ相談」と思った時に、いったいどこに相談してよいのか戸惑われるのではないでしょうか。
そこで、壱岐市では、結婚から妊娠、出産、子育て支援まで、切れ目のない支援を行うために、
子どもの成長段階に応じて、ワンストップで一貫して相談支援ができる総合相談窓口として
「子育てワンステップ相談」窓口を壱岐こどもセンター(電話番号:0920-48-0848)に設置しています。
相談対応者として保健師(助産師)や看護師など専門的な知識を持つスタッフが皆様の相談をお受けし、
相談の内容によって必要と思われる他機関と相互連携を図りながら必要な支援へ繋ぎます。
電話、来所など、どうぞお気軽にご相談ください。
《受付日時》
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始・祝日を除く)
[お問い合わせ]
壱岐こどもセンター
電話番号 0920-48-0848
● 離乳食教室
お子さんの月齢に合わせた、離乳食を実際に作りながら、離乳食に対する疑問や不安を解消するための教室です。
(事前に申し込みをお願いします)
《対象》
生後5ヵ月~1歳までのお子さんと保護者
※先着15組(申込み制)
《内容》
離乳食調理、栄養相談
《時間》
午後1時~午後3時30分(受付時間午後1時~午後1時30分)
詳しくは、こちらをご覧ください。
《申し込み先》
壱岐市子育て世代包括支援センターいきいろ 電話番号 45-1201
● すくすく育児相談
計測のみでも、育児・食事のことなど何でも相談にのります。
お子さん、保護者の方の気分転換や遊びの場としてもご利用ください。
《対象》
就学前までのお子さんと保護者
《内容》
身体計測、助産師・保健師・栄養士の相談
《時間》
午後1時30分~午後3時30分
《場所》
壱岐こどもセンター3階(郷ノ浦町本村触93番地)
詳しくは、こちらをご覧ください。
《申し込み先》
壱岐市子育て世代包括支援センターいきいろ 電話番号 45-1201
● 乳幼児歯科相談
壱岐市では、乳児から就学前までのお子さんを対象に歯科相談を行っています。
《対象》
就学前までのお子さん
《内容》
歯科衛生士による口腔内の相談
詳しくは、こちらをご覧ください。
《申し込み先》
壱岐市子育て世代包括支援センターいきいろ 45-1201
● お遊び教室
言葉がゆっくりなお子さん、育児不安があるなどの親子を対象に、親子遊びを通してお子さんの発達を促す教室です。
予約制です。
《申し込み先》
壱岐市子育て世代包括支援センターいきいろ 45-1201
● こども相談
お子さんの発達に伴う、言葉や運動・行動面の悩みについて、言語聴覚士、作業療法士、保健師等による相談です。
予約制です。相談を希望される場合は、ご連絡ください。
《申し込み先》
壱岐市子育て世代包括支援センターいきいろ 45-1201
● 県の相談窓口(壱岐保健所)
お子さんの発達にともなう言葉や運動・行動面の悩みについて言語聴覚士、作業療法士、保健師等が相談に応じます。
予約制です。
・健やか親子相談(臨床心理士による相談)
・巡回療育相談(長崎県立子ども医療福祉センターによる相談 )
[壱岐保健所]
電話番号 0920-47-0260
《お問い合わせ先》
壱岐市子育て世代包括支援センターいきいろ 45-1201
● 児童手当等の制度について
●児童手当
家庭等における児童の生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的に、中学校修了前の児童を監護・養育している方へ支給する手当制度。詳しくは、こちらをご覧ください。
●児童扶養手当
ひとり親家庭の児童(原則高等学校修了前の者)を対象とした手当制度もあります。資格要件や手当の金額等、詳しくはこちらをご覧ください。
●特別児童扶養手当
身体または精神に障害のある児童の福祉の向上を目的とした手当制度もあります。長崎県で行っている事業ですので、所得制限額や手当の金額等制度の内容についてはこちらを、壱岐市役所窓口でのお手続きやお問い合わせ先などは、こちらをご覧ください。
● 壱岐市出産特別定額給付金
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響のもと出産されたご家族に、様々な制限により生じた精神的、経済的負担の軽減を図るために特別な定額給付金を支給するものです。詳しくは、こちらをご覧ください。
● 令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金について
国の政策として、小学校等の臨時休業等により新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みのひとつです。
低所得者に限定せず中間所得者層も含め、児童手当受給世帯に一時金を給付するものです。詳しくは、こちらをご覧ください。
● 壱岐市ひとり親世帯臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響で、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯では子育てに対する負担の増加や収入の減少など、特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえ、臨時特別の給付金を支給するものです。詳しくは、こちらをご覧ください。
壱岐市役所こども家庭課
〒811-5192 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触562番地
電話番号:0920-48-1111(代表)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・12月29日~翌年1月3日を除く)